2010年08月29日
ACN富士すそ野ファミリーキャンプ場 ~その2~
こんばんは~^^
相変わらず暑い日が続きますね~
ACN富士すそ野ファミリーキャンプ場の続きです

私の仕事は夜勤のため昨日の様に12時に寝るなんてことは
基本ありません(^_^;)
普段は朝の8時ごろ寝るような生活をしています
で、何時に起きたかというと・・・・
相変わらず暑い日が続きますね~

ACN富士すそ野ファミリーキャンプ場の続きです

私の仕事は夜勤のため昨日の様に12時に寝るなんてことは
基本ありません(^_^;)
普段は朝の8時ごろ寝るような生活をしています

で、何時に起きたかというと・・・・
朝の4時45分
なんなんでしょ(^_^;)
興奮してたのか5時間くらいしか寝れませんでした
もちろん家族は誰も起きている訳もなく一人朝食の用意を始めます(^_^;)
朝食は簡単にトーストです


ユニのfanマルチロースターを使いました。
これも初使用でしたが、いいですね~コレ
想像以上にキレイに焼けます
あとは目玉焼き、ウィンナー、サラダ、スープ、朝もちびパン大活躍でした
朝食をすませ、暑くなりだしたので涼しい場所へ移動です
場所はもちろん富士山でしょ
本来ならサイトから見えるはずなんですが日ごろの行いで・・・・(T_T)
それともう一つ楽しみがあるんです
それは富士山メロンパン
実は出発の数日前にテレビで見たんです(^_^;)
茶色の部分は溶岩を表わしていてココアパウダー、白い部分はパウダージュガーでできています。
1個250円也
少し高いけど美味しそうでしょ
車は
順調に5合目へ
道路脇の駐車スペースには登山者の車がビッシリ
なんとか空きを見つけて駐車します
そしてここが昇り口

さて頂上は・・・・・・

全く見えません
結局、この3日間で頂上を見ることはありませんでした
気を取り直して売店へ・・・・
ん??
テレビで見た場所じゃない・・・・・・
テレビで見たところはもっと大きな駐車場があってお店やさんもいっぱいあったような・・・・・・・
やってもうた~~~~~~~(>_<)
そう、私が行ったのは富士宮口、パンが売ってるのは吉田口でした
将軍様には「何やってるのよ
」と言われ、失意のうちに下山
頭の中では名誉挽回の秘策を思案中
そうだ!沼津で美味しいお寿司だ
早く車内の空気を変えたくて裾野ICから沼津ICまで東名を使用(^_^;)
沼津ICを降りたところで子供から信じられないお言葉が・・・・・・
お昼は餃子の王将が食べたい
な・なんで???
確かに目の前に見えるけどお寿司のほうがいいんじゃないの???
「お寿司にしようよ」
「やだ!!、餃子が食べたい」
まったく誰に似て頑固なんだか(>_<)
結局、説得もままならず餃子の王将へ

お腹が満腹になれば沼津港に行く理由もなく相談の末、夕飯の買い出しに行くことに
もちろん沼津からの帰りは一般道です(^_^;)
途中大きなスーパーで買い出しをしてキャンプ場へ
子供たちはバトミントン、将軍様はお昼寝、私はドリンクタイム
各自マッタリですね
陽が傾き始めたころ将軍様に「そろそろ夕飯のしたくするよ」(^.^)
すると将軍様は「わかった、それじゃお風呂行ってくる」
????
わかった???
それじゃ???
お風呂行ってくる???
なんですかそれは??????
将軍様・・・貴女は本気だったんですね・・・・本気で接待を受けるつもりだったんですね
分かりました、それならこちらにも考えがあります
しっかり務めさせていただきます
決意も新たに夕飯作りましたよ(^_^;)
本日メインのオイルフォンデュ

子供の好物、コーンバター

私のおつまみコンビーフのマスタード焼き

食事はペンネのカルボナーラ(写真忘れました)
スパゲティを茹でるような大きめな鍋がないのでペンネで代用しました。
しかし、これが将軍様には「食べやすくていい」と大好評
食事も終わり各自マッタリタイムのハズが私には指令が・・・・
次女のリクエストで作ったカルボナーラが結構余ってます
これは私が作りすぎただけなんですがね(^_^;)
そこで初日に残った茄子、玉ねぎ、トマト、そしてこのカルボナーラでミネストローネ風な物を朝食用に作ることに
野菜類をサイの目に切り、ペンネのカルボナーラは洗ってコンソメで煮込みました

朝、パンを焼いたfanマルチロースターがここでは風除けとして活躍しましたよ
何気に使えるヤツですね
この後、子どもたちはテント内で遊んでるうちに就寝、
少し将軍様とお話をさせていただきました。
「今回の様なキャンプなら来てもいい」ということでした
一応、接待キャンプは成功ですかね
つづく

なんなんでしょ(^_^;)
興奮してたのか5時間くらいしか寝れませんでした

もちろん家族は誰も起きている訳もなく一人朝食の用意を始めます(^_^;)
朝食は簡単にトーストです


ユニのfanマルチロースターを使いました。
これも初使用でしたが、いいですね~コレ

想像以上にキレイに焼けます

あとは目玉焼き、ウィンナー、サラダ、スープ、朝もちびパン大活躍でした

朝食をすませ、暑くなりだしたので涼しい場所へ移動です

場所はもちろん富士山でしょ

本来ならサイトから見えるはずなんですが日ごろの行いで・・・・(T_T)
それともう一つ楽しみがあるんです

それは富士山メロンパン
実は出発の数日前にテレビで見たんです(^_^;)

茶色の部分は溶岩を表わしていてココアパウダー、白い部分はパウダージュガーでできています。
1個250円也


車は


道路脇の駐車スペースには登山者の車がビッシリ

なんとか空きを見つけて駐車します

そしてここが昇り口

さて頂上は・・・・・・

全く見えません

結局、この3日間で頂上を見ることはありませんでした

気を取り直して売店へ・・・・
ん??
テレビで見た場所じゃない・・・・・・
テレビで見たところはもっと大きな駐車場があってお店やさんもいっぱいあったような・・・・・・・

そう、私が行ったのは富士宮口、パンが売ってるのは吉田口でした

将軍様には「何やってるのよ


頭の中では名誉挽回の秘策を思案中



早く車内の空気を変えたくて裾野ICから沼津ICまで東名を使用(^_^;)
沼津ICを降りたところで子供から信じられないお言葉が・・・・・・
お昼は餃子の王将が食べたい
な・なんで???
確かに目の前に見えるけどお寿司のほうがいいんじゃないの???
「お寿司にしようよ」

「やだ!!、餃子が食べたい」

まったく誰に似て頑固なんだか(>_<)
結局、説得もままならず餃子の王将へ

お腹が満腹になれば沼津港に行く理由もなく相談の末、夕飯の買い出しに行くことに

もちろん沼津からの帰りは一般道です(^_^;)
途中大きなスーパーで買い出しをしてキャンプ場へ

子供たちはバトミントン、将軍様はお昼寝、私はドリンクタイム

各自マッタリですね

陽が傾き始めたころ将軍様に「そろそろ夕飯のしたくするよ」(^.^)
すると将軍様は「わかった、それじゃお風呂行ってくる」
????
わかった???
それじゃ???
お風呂行ってくる???
なんですかそれは??????

将軍様・・・貴女は本気だったんですね・・・・本気で接待を受けるつもりだったんですね

分かりました、それならこちらにも考えがあります

しっかり務めさせていただきます

決意も新たに夕飯作りましたよ(^_^;)
本日メインのオイルフォンデュ

子供の好物、コーンバター

私のおつまみコンビーフのマスタード焼き

食事はペンネのカルボナーラ(写真忘れました)
スパゲティを茹でるような大きめな鍋がないのでペンネで代用しました。
しかし、これが将軍様には「食べやすくていい」と大好評

食事も終わり各自マッタリタイムのハズが私には指令が・・・・

次女のリクエストで作ったカルボナーラが結構余ってます

これは私が作りすぎただけなんですがね(^_^;)
そこで初日に残った茄子、玉ねぎ、トマト、そしてこのカルボナーラでミネストローネ風な物を朝食用に作ることに

野菜類をサイの目に切り、ペンネのカルボナーラは洗ってコンソメで煮込みました


朝、パンを焼いたfanマルチロースターがここでは風除けとして活躍しましたよ

何気に使えるヤツですね

この後、子どもたちはテント内で遊んでるうちに就寝、

少し将軍様とお話をさせていただきました。
「今回の様なキャンプなら来てもいい」ということでした

一応、接待キャンプは成功ですかね

つづく
Posted by まいち at 03:07│Comments(12)
│ACN富士すそ野ファミリーキャンプ場
この記事へのコメント
恐ろしい(笑)
将軍様の一言と行動!
ワザワザ高速使って沼津まで寿司を食いに行ったはずが、インター降りてすぐの王将に行くなんて……
恐ろしい(笑)
沼津港はキレイになってお店も増えてましたが、
相変わらずの混み具合でしたよ。
次行かれるときは、
港手前の信号の近くに、美味しいあんぱん専門のパン屋があるんで、将軍様を喜ばすために上寄ってみて下さい(笑)
将軍様の一言と行動!
ワザワザ高速使って沼津まで寿司を食いに行ったはずが、インター降りてすぐの王将に行くなんて……
恐ろしい(笑)
沼津港はキレイになってお店も増えてましたが、
相変わらずの混み具合でしたよ。
次行かれるときは、
港手前の信号の近くに、美味しいあんぱん専門のパン屋があるんで、将軍様を喜ばすために上寄ってみて下さい(笑)
Posted by ぶる at 2010年08月29日 06:09
お務めご苦労様でした(笑)
いろいろと事前に準備をしても
「気が変わった」の一言にうちも勝てません(T_T)
富士山メロンパン 残念でしたね!
コンビーフのマスタード焼きやコーンバター
美味しそう~
ユニのマルチロースターにこんな使い方があったとは(^.^)
次回のお務めも楽しみにしてます
いろいろと事前に準備をしても
「気が変わった」の一言にうちも勝てません(T_T)
富士山メロンパン 残念でしたね!
コンビーフのマスタード焼きやコーンバター
美味しそう~
ユニのマルチロースターにこんな使い方があったとは(^.^)
次回のお務めも楽しみにしてます
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年08月29日 18:38

こんばんは~(^0^)/
将軍様のひと言・・・うれしいですよね~^^
私もそのセリフがもらえたら、大満足です(^・^)b
それにしても・・・まいちさん・・・物凄く設備が充実しているようなんですが・・・
相当の気合の入りよう!
これは、ファミ、ソロ、今後は満喫しましょう(笑)
料理・・・お上手なんですね~^^
接待キャンプ勉強中の私にも、今度料理(レシピ)、教えてくださ~い(^^)v
将軍様のひと言・・・うれしいですよね~^^
私もそのセリフがもらえたら、大満足です(^・^)b
それにしても・・・まいちさん・・・物凄く設備が充実しているようなんですが・・・
相当の気合の入りよう!
これは、ファミ、ソロ、今後は満喫しましょう(笑)
料理・・・お上手なんですね~^^
接待キャンプ勉強中の私にも、今度料理(レシピ)、教えてくださ~い(^^)v
Posted by honopapa
at 2010年08月29日 22:50

ぶるさん
王将は内心「安くて助かった」って思ったりしてw
あんぱんの専門店ですか~
将軍様はパンが大好きなので
次回はそれで釣ります(爆)
王将は内心「安くて助かった」って思ったりしてw
あんぱんの専門店ですか~
将軍様はパンが大好きなので
次回はそれで釣ります(爆)
Posted by まいち at 2010年08月30日 07:21
はらぺこあおむしさん
コンビーフのマスタード焼きは簡単でおいしかったですよ^^
コンビーフに粒マスタードを塗って両面焼くだけですから^^;
次回のお務めはいつになることやら・・・・・
次の出動は間違いなくソロだと思います^^;
コンビーフのマスタード焼きは簡単でおいしかったですよ^^
コンビーフに粒マスタードを塗って両面焼くだけですから^^;
次回のお務めはいつになることやら・・・・・
次の出動は間違いなくソロだと思います^^;
Posted by まいち at 2010年08月30日 07:25
honopapaさん
フフフ・・・
道具はこれだけではないのですよ^^
実は、ソロ用のブツもあるんです
多分これからの季節はソロばかりになりそうなので内緒で備蓄してます
料理は教えられるほどの物はありませんよ^^;
過去に食べた物を真似してる「なんちゃって料理」ばかりですから^^;
フフフ・・・
道具はこれだけではないのですよ^^
実は、ソロ用のブツもあるんです
多分これからの季節はソロばかりになりそうなので内緒で備蓄してます
料理は教えられるほどの物はありませんよ^^;
過去に食べた物を真似してる「なんちゃって料理」ばかりですから^^;
Posted by まいち at 2010年08月30日 07:34
お疲れ様です!…
我が家もファミキャンの時は常に接待キャンプっすよ!…(笑)
たまには接待されたいっす!…(爆)
我が家もファミキャンの時は常に接待キャンプっすよ!…(笑)
たまには接待されたいっす!…(爆)
Posted by yaburin! at 2010年08月30日 19:52
yaburin!さん
そうなんですか~??
yaburin!さんは自分から好んで接待してるのかと思いましたw
料理は人の作るのをジッと見てられないでしょ^^
そうなんですか~??
yaburin!さんは自分から好んで接待してるのかと思いましたw
料理は人の作るのをジッと見てられないでしょ^^
Posted by まいち at 2010年08月31日 07:10
こんばんは。
接待キャンプ大成功なんじゃないですか?
苦労されましたねー、わが家と同じで(笑)
寿司が王将に化けましたか?
そんな気分だったんでしょうね。
でも料理美味しそうですねー。
オイルフォンデュも手軽に楽しめて良いかも。
あれ?
メロンパンは結局買えたんですか?
接待キャンプ大成功なんじゃないですか?
苦労されましたねー、わが家と同じで(笑)
寿司が王将に化けましたか?
そんな気分だったんでしょうね。
でも料理美味しそうですねー。
オイルフォンデュも手軽に楽しめて良いかも。
あれ?
メロンパンは結局買えたんですか?
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2010年08月31日 18:08

ゆう・ひろパパさん
オイルフォンデュは簡単ですよ^^
普通のオリーブオイルにつぶしたニンニクを入れるだけですからね
我家の材料はエビ・ベビーホタテ・牛肉・エリンギでした
タレはカクテルソース・BBQソース・塩を用意しましたが
塩が一番人気でしたね^^;
注意するところは油の温度を上げすぎないところかな??
ニンニクの風味が無くなります
じっくり揚げる感じで・・・・
メロンパンは代えませんでした><
山梨側にキャンプに行ってリベンジします^^;
オイルフォンデュは簡単ですよ^^
普通のオリーブオイルにつぶしたニンニクを入れるだけですからね
我家の材料はエビ・ベビーホタテ・牛肉・エリンギでした
タレはカクテルソース・BBQソース・塩を用意しましたが
塩が一番人気でしたね^^;
注意するところは油の温度を上げすぎないところかな??
ニンニクの風味が無くなります
じっくり揚げる感じで・・・・
メロンパンは代えませんでした><
山梨側にキャンプに行ってリベンジします^^;
Posted by まいち at 2010年09月01日 06:12
初めまして。
沼津まで行って王将・・・笑っちゃいました(笑)
お父さんの苦労と頑張りが伝わってきます。
楽しそうですね~
沼津まで行って王将・・・笑っちゃいました(笑)
お父さんの苦労と頑張りが伝わってきます。
楽しそうですね~
Posted by Nパパ&Kママ
at 2010年09月08日 13:44

こんにちは~!
ファンマルチいいですね~。ウチの奥多摩食パン好きなので
これは接待用に、、風よけにも、、なおさらbuyですね(笑)
しかしまいちさん、どれだけ作ったんですかぁ~!?
めちゃめちゃ充実してるじゃないですか、ビックリしました。
お風呂に行かれた将軍様に爆笑でした!
ファンマルチいいですね~。ウチの奥多摩食パン好きなので
これは接待用に、、風よけにも、、なおさらbuyですね(笑)
しかしまいちさん、どれだけ作ったんですかぁ~!?
めちゃめちゃ充実してるじゃないですか、ビックリしました。
お風呂に行かれた将軍様に爆笑でした!
Posted by Hamburg
at 2010年09月14日 16:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。