ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2011年02月05日

またまた

2月の3・4でまたまた青野原に逝ってきました。

ほんと無料開放はお財布に優しくて助かります(●^o^●)

朝、9時30分maruetu到着、買い出しをして青野原へダッシュ

う~ん、暖かいです
しかし、桜はまだまだ蕾をかたく閉じてます
またまた
本家の河津桜はそろそろ咲き始めでしょうか??ニコッ


青野原に到着しリアゲートを開けると・・・
またまた
もちろん今日も満載です汗
ガラ袋4袋積み込みましたパー

寒くは無いのですがすぐに焚火スタート焚き火
今日の廃材も長いです(爆)
またまた
そして焚火のすぐ横にはこれ
またまた
ネイチャン&トライポッド&ユニの6インチダッチクラッカー

先日、トライポッドを確認に魔界に逝ったのですが「在庫切れ」ですとのこと
頼んだ訳ではなかったのですが1週間後には入荷してまして即購入となりましたニコッ
ナチュの方が少し安いですが最近は送料無料じゃないので・・・・怒

自分ではこの感じ大満足ですハート

このあとブランチビール
またまた
昨日の売れ残りパンです汗

何をするわけでもなくマッタリ・・・・・晴れ

そうそう、今回はこれを試しました
前回りくさんにお会いした時に「これいいよ」と教えていただきました。
またまた
アメドSイン「ムーンライター
先日、会社の同僚から頂きました^^;
去年、アルパカ購入前に頼んだ物が今頃・・・・・・・(;一_一)
折角の頂き物だし使わないとねキラキラ

さてさて、マッタリもほどほどに夕飯の支度を・・・・
今日は前日にテレビで見た「水炊き」に挑戦です。(`・ω・´) シャキーン
おっと、「水炊きなんて難しくねぇじゃん」そんなお言葉は聞こえません
私には何でも難しいのです(爆)
またまた
鶏の手羽元を鉈で半分に骨ごと切り、だしが出やすいようにして鍋に投入ダッチオーブン
ネイチャンに薪を投入してコトコト煮込みます
水を足しながら煮込むこと5時間くらい・・・かなニコッ
暗くなり始めたころホルモン焼きスタート
またまた
これ、青山のマルエツ で買った「シマチョウ&ギアラ」です(^.^)
小さな袋で販売されてたんですけど
これは上手かったです\(◎o◎)/!
ソロで食べるにはちょうどいい量だし
次回も購入予定に入れました(笑)

またまた
なんか凄くいい感じでしょニコニコ
いかにもキャンプって感じで(笑)
この火を見ながら萌え~ハート

またまた
我家で水炊きの野菜は白菜を使ってたのですが
本場?博多ではキャベツを使うことが多いみたいですね
鶏団子、長ネギを投入してポン酢で頂きましたニコニコ








うみゃ~~~~~~い(^O^)




ヤバイほど美味いですドキッ
ただ一つ、スープに味が出っていいのですが煮込み時間が長過ぎたのか
鶏肉がホロホロ過ぎます(苦笑)
箸で持てません(^_^;)
だしは別のガラで取って途中から鶏を入れた方がいいかも・・・・・
でもソロならご愛敬か(笑)

食事も終わり焚火全開です焚き火
翌日は仕事なので朝から焚火の予定もなく今晩中にすべて消費しますアップ
日付がかわるころテントへドームテント

もちろん暖かく朝まで熟睡でしたよ。
りくさん、ありがとねニコニコ

テントはというと
またまた
分かるかな・・・・
色の濃いところ・・・・
がいっぱい垂れてます(^_^;)

でもこれって・・・・・・
朝起きてのどが渇きません??
ストーブのせいかな??
それとも飲み過ぎ(爆)

さて、朝食は昨日の鍋のだしを使ってうどんを作りました。
またまた
塩で味を調整、ポン酢を少し入れてうどんを投入、最後に溶き卵で完成ですチョキ
 朝日を浴びながら食べるうどんの味は格別でしたねニコニコ
欲を言えば万能ねぎが入ればよかったかな黄色い星

この後、片付けして仕事に向かったのはいうまでもありません(@_@;)

次回は引きこもりキャンプに挑戦かな(笑)


同じカテゴリー(青野原AC)の記事画像
お久しぶりです
やっぱり・・・・
今更ながら・・・・
同じカテゴリー(青野原AC)の記事
 お久しぶりです (2011-04-26 07:00)
 やっぱり・・・・ (2011-01-29 08:34)
 今更ながら・・・・ (2011-01-19 08:01)

この記事へのコメント
水炊き旨そう!
今年は、水炊きをまだ食べてないから食いてー
出撃を知ってたら夜襲に行ったのにー
Posted by ぶる at 2011年02月05日 17:35
ここですか?お邪魔すると美味しい水炊きを食べさせて頂ける処は?(笑)

本当に美味しそうですね~~

次の日の朝も食べれるところが更に最高ですね♪

ってか、薪の量が・・・恐ろしい方です(笑)

次回、焚き火にあたらせて下さいね(ペコ)
Posted by どらどら at 2011年02月05日 17:57
だじい です、こんばんわ!

行ったんですねッ、木曜日!


水炊き美味しそうッ!

maruetu九時半に行くと半額パンゲットできるんですかッ!?

私、半額シールフリークなもんで(笑)

来週寄ってみようかな。。。
Posted by だじい at 2011年02月05日 23:38
ぶるさん

ベーコンを持参してくれるなら大歓迎しますよ^^
デカイ鍋で作ったら数倍美味しいんでしょうけどね・・・・
Posted by まいち at 2011年02月06日 06:30
どらさん

水炊き、自分でも驚くほど美味しかったです^^

ユニのダッチは鉄臭くなりにくいですね。
翌日でも問題ありませんでした^^

地球温暖化の為にも焚火を小さくしようと努力してます
京都議定書により6%削減します(爆)
Posted by まいち at 2011年02月06日 06:35
だじいさん

はい、もちろん前日に売れ残ればですが・・・・・・
あと、「パンの耳」とかも格安で販売されるみたいです。
私は争奪戦に負けました><

maruetu・・・・あなどれませんよ(爆)
Posted by まいち at 2011年02月06日 06:38
水炊きかァ~…。

ら・い・し・ゅ・う…、
そうしようかなァ~…。
Posted by さんたな at 2011年02月06日 09:54
うお、うまそう!水炊き!!

それにギアラ・・・赤センっすね、何番目だかの胃袋・・・ジュルリ(涎)。

木曜夜インでしたかぁ・・・金曜夜インでした・・・(汗)。

となると、次の出撃は休日前夜になるのでしょうか?
天気が微妙な金曜日のようですが・・・。
Posted by やっち at 2011年02月06日 18:43
こんばんは!

いやいや美味そうですね~

今度是非ご一緒したいです

ごちになりたいです(笑)
Posted by ガイア at 2011年02月06日 23:21
さんたなさん

おおっ?

ついに来週出撃ですか?
Posted by まいち at 2011年02月07日 05:05
やっちさん

残念なことに次回は木曜日ではありません^^;

ギアラ、第4胃袋の事ですね
よくご存じで^^
Posted by まいち at 2011年02月07日 05:10
ガイアさん

鍋はみんなで食べると美味しさ倍増ですよね^^
鶏の脚でだしを取るといいだしが出るそうです^^
Posted by まいち at 2011年02月07日 05:16
水炊き美味しそう~
ホロホロのお肉、ダシも抜群だったんでしょうね!!

それにしても毎回すごい量の薪ですね
これなら燃やしがいあるでしょうね!
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2011年02月07日 21:46
はらぺこあおむしさん

キャンプの中で焚火の占める割合は半分以上です
なぜか火を見てると落ち着くんですよね(^.^)

でも放火はしませんよ(爆)
Posted by まいち at 2011年02月10日 05:44
お疲れさまデス!

変に忙しくなると皆さんの更新記事の徘徊ですらあやふやに・・・

今更のコメントでホントにすいません!

充実のキャンプ道具で快適ソロキャンですよねっ

まったりと楽しんでるまいちさんが目に浮かびます(笑)


で、例のハ菅ですが、新設道路がそのうちに完成ですよね

静かなうちにテント泊しようかなと思ってますが・・・

ご予定が合えばご一緒したいかな~と

その時は事前にお声掛けしますね
Posted by rikuren at 2011年02月24日 01:32
rikurenさん

ああ・・・遂に完成しちゃいますいか・・・

残念です、今度別の候補地教えてくださいね^^;

是非、誘ってください。

OM携帯にしましたので^^;
Posted by まいち at 2011年02月24日 13:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
またまた
    コメント(16)